ラ・ベントーラ
| ||||||||||||
- 2009/01/31(Sat) -
| ||||||||||||
|
||||||||||||
アトリエ
| ||||||||||||||||
- 2009/01/30(Fri) -
| ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
必須アイテムその4 長い物
| ||||||||||||||||||||||||||
- 2009/01/29(Thu) -
| ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
小さい春見ーつけた
| ||||||||||
- 2009/01/28(Wed) -
| ||||||||||
|
||||||||||
All things grow with love
| |||||
- 2009/01/27(Tue) -
| |||||
|
|||||
必須アイテムその3
| |
- 2009/01/27(Tue) -
| |
ぼくmallonのママは細かい物が持てません 力が入らないのです だからファスナーの開け閉めが苦手 そこで思いついたのが
|
|
戦っています
|
- 2009/01/25(Sun) -
|
|
骨折したロッカー
|
- 2009/01/24(Sat) -
|
彼はロッカーでライブ中、舞台から落ちて足首あたりを複雑骨折。 手術の次の日、ツアー中でファンが待っているしメンバーにも迷惑はかけられないと 先生から許可をもらったか無断外出かで車椅子のままライブ会場へ。 ライブが終わり戻って来ましたが先生の責任は大変なことになっていました。 その担当の先生は年齢も彼とそう変わらず成り立ての新米。 院長先生にこっぴどく怒られたようです。 その後、彼がタバコを吸った、吸わない、取り上げられたなどでよく言い合いをしていました。 彼が何か先生に質問をしたら そんなことは教科書に書いていない と、キレタそうです。 教科書?先生がそんなこと言うなんて・・・ あきれた彼は持ってきていたパソコンの2チャンネルに 実名で悪口を書いていました。 どっちもどっちですが その先生はあちこちの病室でキレまくり評判は最悪。 |
痛みの原因
|
- 2009/01/23(Fri) -
|
春のように暖かく 久しぶりの太陽が眩しい ぼくmallonのママは今日診察日でした。今日はこう原病科でした。 2~3日前から車を運転すると肘が痛かったけれどすぐに直ると思ってました。 いつものリュウマチ君の巡回かなぁ 死ぬほど痛くなかったけれど一応先生に伝えると 触診してくださいました。 xxが出来ているだけですぐ直りますから との事。 xxが聞き取れなかったのですが 直るのなら、まっいいか と思いながら触ってみると 1センチくらいの丸い塊が肘のとんがっているところにありました。 ふにゃふにゃしていてちょっとおもしろい。 針で刺したら中から羊かんが出てきたりして・・・こわ~い ほかは特に異常はありませんでした。 この病院は今新しい建物を建築中 今ある建物は 配管が天井に見える病院なんて今時あるの?って感じです。 でも5回も入院して思い出があります。 新しい建物には最新の機器が入るらしいし もしかしたら転勤した大好きな先生が戻って来ないかと期待もあります。 秋には完成予定。 そしたら、昨日会ったメイさんと一緒に入院しよう |
ランチ
|
- 2009/01/22(Thu) -
|
ぼくmallonのママはお友達とランチでした。 最後に入院した時に仲良くなったメイさんと です。 メイさんとは年も近いし家族構成もほぼ似ているしB型、乙女座など共通点がいっぱい。 そして犬好きまで一緒です。 3年前の3月ママは右股関節手術の時、メイさんは腰の手術が終わったばかりで同じ病室でした。 お互いに病気のこと痛みのことをよくわかっているので何でも話せるし、聞いてあげられます。 ランチはサンマルクというところでー ここは焼きたてのパンを何度も 「パンはいかがですか?」と持ってきてくれるのです。 前にコースを頼んだら食べきれなかったので 今日はチキンのソテーにしました。 パンは5~6センチの一口大です。 が、2個づつくらい5回も戴いたので10個は食べたかも? メイさんはもっと食べてました。 よもぎ、オニオン、チョコ、胡桃、チーズなどなど10種類以上。 パン好きなのでぜ~んぶ食べてみたかったのですが・・・ ちょっと無理でした。 メインのお肉もパプリカやアスパラなどがのっていて彩りもきれいでソースも美味しかったです。 |
興奮したこと うっそー わ~ やったぁー
|
- 2009/01/21(Wed) -
|
昨日、ぼくmallonのママは 朝、夕方、夜の3回奇声を発しました。 まず、朝はNTTの請求書を見て うっそー 思い当たるのは・・・ 写真を撮ってパソコンに送りまくっていたこと。 対策はブログに写真を載せない っていうのはつまらないし・・・ 携帯の料金設定を変える デジカメで撮って送る のどちらかです。 今までの携帯からの写りに満足していなかったので デジカメを選択しました。 買えないのでおにいちゃんのを借りることにしました。 使い方に不安がありますが・・・ 夕方の興奮は ぼくの大好きなチェリーちゃんが遊びに来てくれました。 池袋のデパ-トの北海道展に行ったそうで 生キャラメルを買って来てくれました。 花畑牧場のじゃないけれど・・・と言っていましたが すごく美味しくて初めて食べたママは大興奮。 花畑のはすぐ売り切れちゃってなかなか買えないらしいのです。 そして夜の興奮は 大好きな中村俊輔は出なかったけど やったぁー 惜しい~ あ~あ と誰もいない部屋で一人で大騒ぎ 来週も再来週もあるのできっと興奮の坩堝 特にその次の2月11日ワールドカップ最終予選VSオーストラリアは俊輔が出るので テレビに釘づけまちがいなし。 |
ヘルパーさんの心配事
|
- 2009/01/20(Tue) -
|
大寒だそうで、3~4年前のぼくmallonのママならそこらじゅう痛くて冬眠してました。 なのに最近は元気。エンブレルのおかげかな? 今日はヘルパーさんの来る日。 二人はこんな話をしてました。 ヘルパーさんには同居している95歳の自分のおかあさんがいます。痴呆があります。 最近までおかあさんの部屋は2階だったそうですが熱が出て体力が落ちたら階段を上れなくなりまし た。そこで部屋を1階に変えました。 昨日お風呂に入れてあげている時に足を見たらちょっとむくんでいたそうです。 お医者さんに聞いてみたら 一日1回の階段の上り下りをやめた影響もあるそうです。 今まで週3回のデイサービスを2回にしようかこのまま3回にしようかを悩んでいました。 デイサービスは朝、車が家の前まで迎えに来てくれて夕方送り届けてくれます。 むこうに行けば車椅子でいて特に運動をするわけでもないのですが車の乗り降りや車椅子への移動 そんなちょっとした動きだけでも足の筋肉に違いがあるらしいのです。 デイサービスに行かない日はソファに座りっぱなし。着替えをさせると一時でも立って痛くない様子 だそうで、依存も強くなってきているので歩けなくなったり立てなくなったりして寝たきりにだけは なってほしくない。と、言ってました。 後1~2年かもしれないけど最後まで自宅で看るそうです。 そのためには足は大事です。 そこでママがリハビリの時習った 椅子に座ったまま出来る膝の上の筋肉をつける運動 を教えま した。 |
出掛けたいのに出掛けられない
|
- 2009/01/19(Mon) -
|
朝から暖かくていいお天気 午前中に買い物と郵便局へ行こう と考えていたママでした。が・・・ 去年の10月から4メートルの私道を挟んだ前の家が建て替えをしていました。 古い家を壊し運び出し土地を均して地鎮祭。基礎工事に資材の運び込み。水道工事に駐車場のコンク リート工事。 年末にはほぼ出来上がり先週引越しのご挨拶にいらっしゃいました。 まだ塀の工事があるのでもう少しご迷惑をおかけします とのこと。 工事の間中業者の車はうちの駐車場の前に朝から夜までずっと置きっぱなし。 出るときは声をかけてください とは、言われました。 が、仕事中に手を止めさせて車を動かしてもらうことに躊躇いがありどうしてもという時以外は出来る だけ外出を控えていました。 止まっていた車は2台の時もあり、何台ものバイクの時もあり、バスタブの大きな箱だったり。 水道工事の大きな穴を掘っていた時には 埋めますから なんて・・・ 後にします と、言わざるをえませんでした。 出掛ければ帰ってくるのだしその度になんて思うと・・・ 今日も2台トラックが止まっています。 お出かけ、やめました。明日があるさ。あるのかな?また同じ状況だったりして。 そうだ!今日は出掛けちゃいけないという神様の思し召しなんだ。 さぼっている家のこと、トールの宿題をしなさい って、ことなのだ。 |
ブランチはスパゲッティー
|
- 2009/01/18(Sun) -
|
今日のブランチはスパゲッティー スパゲッティーって何を入れてもそれなりになるのでよく作ります。 トマトソースの時もあるしクリームソースも美味しいし、醤油味もさっぱり。 具はある野菜ならなんでもOK。 洋風なら玉ねぎ、和風なら長ネギを入れます。 それとあればきのこ。 明太子、納豆や大根おろしもイケます。 カルボナーラは得意です。 美味しい話は止まりませんが・・・ 今日は冷蔵庫にあったウインナ、ルッコラ、玉ねぎを使いました。 味付けは塩、胡椒、味の素(グルタミン酸ナトリウムは欠かせないと言う人がいるもので) お家で美味しい物を作るためにまたイタリアンのお店に行って味を盗んでこなくちゃ。 |
mallonの誕生日
|
- 2009/01/18(Sun) -
|
今日はぼくmallonの誕生日です 生きていれば13歳 ぼくは永遠の8歳 とは言え人間にしたら、44歳 ママが来るまで 虹の橋 のたもとで待ってます。 |
いちご大好き!
| |
- 2009/01/17(Sat) -
| |
いちごが送られてきました。栃木の とちおとめ です。 ぼくmallonは酸っぱくて食べられません。 でも甘そうな春の香り。 おばあちゃんのいる那須の風邪が吹いてきました。 |
|
レッスンの帰りはいつもランチ
|
- 2009/01/16(Fri) -
|
レッスンが終わるとお腹がすく時間。 ママ達は帰りはいつもランチをして帰ります。 今日も とんでん 前はイタリア~ンが多かったけど最近は和食ばかり。 |
初レッスン
|
- 2009/01/16(Fri) -
|
去年からの宿題は先生にOKをいただきました。 1ヶ月ぶりのレッスンで先生もママたちも筆より口のほうが・・・ 今日は林檎の続きを描き 赤い色は元気が出るわねえ と先生 年末年始はやっぱり主婦は疲れているのでしょう。 一緒にいっている友達のKさんも納得。 途中で先生はコーヒーとお菓子を出してくれます。 今日のお菓子は 大心堂雷おこし ゴディバのチョコサンドクッキー 彩香のゼリー 9時半から12時半までの3時間トールも楽しいけれど年が近い3人はおしゃべりも楽しく ストレス解消になります。 copyright by mariko.m |
ハマっています
|
- 2009/01/15(Thu) -
|
ぼくmallonのおにいちゃんは この一週間これにハマっています。 先輩SEの人でも字が汚い人がけっこういるらしいです。 一日中パソコンに向かい合ってキーボードを打つことはあっても字は書くことが少ない と、いうことで突然 ユーキャンペン字トレーニングDS を買ってきてやっています。 一日10分と説明書には書いてあるのに1時間以上。 ハマってるねえ~~~~ と言うと パソコンにハマってるねえ~~~~ とハマってる返しをされます。 のめり込むところまで遺伝するとは・・・ |
夏を思って・・・
|
- 2009/01/15(Thu) -
|
|
ヘルパーは見た!
|
- 2009/01/14(Wed) -
|
家政婦は見た の パクリです。 |
mallonの履歴書その2
|
- 2009/01/13(Tue) -
|
前に戻るけど、初めてこの家に来た時とにかく解放された気分のぼくはリビングの床の上を走り回り |
必須アイテムその2
|
- 2009/01/12(Mon) -
|
これで料理も楽々 |
出来た~~
|
- 2009/01/11(Sun) -
|
|
今福とほうれん草
|
- 2009/01/11(Sun) -
|
チェリーちゃんにいただききました。 |
懐かしい曲
|
- 2009/01/11(Sun) -
|
|
必須アイテム 階段上り下りリフト
|
- 2009/01/10(Sat) -
|
|
ひと月たちました。
|
- 2009/01/10(Sat) -
|
ぼくのママはぼくmallonの名を語り |
先生ってすごいんだーー!!!
|
- 2009/01/09(Fri) -
|
コードブルーの再放送を見ていたらmallonママは先生のことを思い出しました。 |
春の作品
|
- 2009/01/09(Fri) -
|
|