「Let's Try Again」
|
- 2011/05/23(Mon) -
|
|
|
初レッスンは「アジサイ」
|
- 2011/05/21(Sat) -
|
http://img144.imageshack.us/img144/6577/kidslove1072.swf 骨折をして休んでいたトールペイントのレッスンに5ヶ月ぶりに行ってきました。 今年初めての作品は「アジサイ」アクリルの作品をオイルで描きます。 レッスンで描いたのはまだここまでですが 「こんな風に葉っぱを飾ってもステキよ」 と、言われました。 この描きかけが先生のお手本の このように完成するまでに 紫陽花の季節が終らなければ いいな~と思いました。 Aさんはジョー・エイビスの「ハナミズキ」が 完成まじか おやつは高さ20cmはありそうな バームクーヘン 本物の桜の葉に包まれた水羊羹 このほかにお団子 もう、お昼は食べられませ~~ん。 食べたけど・・・ 昨日は生徒さんが4人、 とても賑やかで 先生も舌好調(絶好調)でした。 |
|
|
|
|
|
|
港の見える丘公園のローズガーデンin横浜
|
- 2011/05/19(Thu) -
|
http://a.imageshack.us/img203/6166/img25745252.gif パッチワークの友達と3人で行って来ました バラの名まえは横浜らしい 「ローズよこはま」や「ブルーライト」の他 ロマンティックなものや人名もあるんですね
このローズガーデンは平成3年5月に横浜市の花バラの制定記念としてオープン。約110種1300株のバラがあります。ゆるやかな起伏のある園内には水路やベンチ、花壇などが設けられバラだけでなくラベンダーやバジルも楽しめます。 ここには大佛次郎記念館やイギリス館、山手111番館、神奈川県近代文学館もあります。 山手111番館の地下1階にある喫茶室えの木ていの支店で本店では味わえない、バラのシフォンケーキ(500円)、バラのソフトクリーム(300円)が食べられるそうです。あ~~食べ損なった!!  港の見える丘公園は1962(昭和37)年に開園。イギリス山にある「ローズガーデン」の他に海が見える「展望台」と  緑いっぱいの散策路「フランス山」で成り立っています。 
イギリス、フランスと来れば次はイタリアこの後、イタリア山庭園に行ってみました。 ♪海の見える街 |
|
|
|
|
国際バラとガーデニングショウ その4 ガーデンマーケット&ランチ
|
- 2011/05/16(Mon) -
|
http://0.share.photo.xuite.net/f390819/1012ca9/4691824/185282617_m.jpg);HEIGHT:380px;"> http://0.share.photo.xuite.net/f390819/1012cb2/4691824/185282626_m.jpg);HEIGHT:200px;"> |
|
|
|
|
国際バラとガーデニングショウ その2 香りのローズアヴェニュー
|
- 2011/05/14(Sat) -
|
入り口を入るとすぐにあるのが
香りのローズアヴェニュー エンチャンティッドイヴニング、ピエールカルダンなど 普段は目にする事が無いような大輪のバラや、 香りの強いバラ。 メイアン社の香りのバラが中心です。 ユ・メ・ミ ファクトリー マリー (YU・ME・MI Factory Marrie) 第6回「国際バラとガーデニングショウ」 コンテストガーデン部門大賞受賞。 欧州のカントリーサイドにこだわった ガーデンハウスや一軒家などで、 アンティークな暮らし方をプロデュース。 風評被害に苦しむ福島の生産者の 植木や草花を使ったお庭もありました。 ジム・キーリングのイヴェント
新しいバラの風~新しい香りを求めて
世界中の育種家たちが追い求める新しい香り。 近年、従来の分類に当てはまらないような香りも 生まれています。
香りの強いお花ばかり はじからバラの香りを嗅ぎ ステキな香りに包まれて幸せな気分を味わいました。 つづく・・・ ♪Rhapsody on a Theme of Paganini Op. 43: Variation XVIII |
|
|
|
|
国際バラとガーデニングショウ その1 モネの庭&トトロ
|
- 2011/05/12(Thu) -
|
|
|
手芸のお店で見つけたもの
|
- 2011/05/09(Mon) -
|
ゴールデンウィーク後半は暇だったので パッチワークのキルト芯や 頼まれていたファースナーを探していると こんな可愛いバネ口金のポーチがあり、 キットは高いので口金を買って 2個作っちゃいました。 そして小さめのグラニーバック これはキットを買いました。 この柄で作ります。 頼まれていた物は ビニールコーティングのポーチ ママが前に作ったのより大きめにしました。 http://img42.imageshack.us/img42/5310/dream2010620.gif チェリーちゃんが横浜のスワニーで買ってきてくれたまち針をちょっと置いておく時のこれ  便利に使ってます。マグネットで出来てます。 ♪The Silence of Knowing |
|
|
|
マーケット・テラスin川越
|
- 2011/05/01(Sun) -
|
パッチワークの友達と3人で川越にある 「マーケット・テラス」へランチに行ってきました。 マーケット・テラスは市場外縁の緑地帯の 市民の森にある 「埼玉川越総合卸売り市場」の 地域貢献事業の一環として 去年の夏にオープンしました。 店内44席のほか、 ウッドデッキで敷設されたインナーテラス48席、 野外で楽しむアウトテラス48席(7~9月限定) メニューはビュッフェとバーベキューで、 市場に毎日集まる素材を使用。
ゴールデンウィーク2日目の昨日は 1時間待ち 市場で買い物をしようと思っていたら 12時まででもう閉まっていました。 それで 風が気持ちいい市民の森を散策しました。 ランチは一人1800円、時間 無制限 ビュッフェスタイルです。 お腹をすかした3人は食べまくり! 「埼玉川越総合卸売市場」は、 青果、水産物、食肉、加工食品から 調理、包材、看板まで約75店舗の 専門店からなる総合卸売市場。 「埼玉県中西部地区の台所」として プロが毎朝訪れる大規模な市場だが、 土曜日の午前9時から正午までは、 「鮮度いちばん お客様感謝市」として 市民に開放され、 毎回2000人以上もの来場者でにぎわっている。 このランチを計画して行けなかったSさん 行きたくなったでしょ? 予約も出来るそうなので 次は市場が開いている時に 一緒に行きましょうね。
|
|
|
|
|