忘年ランチ会と最近の作品
|
- 2011/11/29(Tue) -
|
パッチワークの忘年ランチ会がありました。 場所は 住宅街の中にある フレンチのお店CHEZ ASO(シェアソ) 20席ほどでアットホームな感じ お料理は1940円のコースです。 きのこのスープ 耐熱用のスープカップに、きのことコンソメスープを入れて、パイで蓋をして、オーブンで 焼きあげてあります。 クリームスープではないのでさっぱりでした。 サーモンと無農薬有機野菜の前菜 パンは小さく丸いパンと大きいパンを切ったものと 2種類。 粉はメゾンカイザートラディショナルです。 大きい方のパンは オリーブオイルをねりこんであります。 牛フィレのグリル赤ワインソース 牛フィレをグリルし、赤ワイン (ポルトー酒、、マデラー酒、コンソメスープ等 甘い赤ワイン)で作ったソースです。 デザートはチョコレートケーキ まず安全な食材を選び調理することから始めて 少しでも多くの無農薬有機野菜と出会うことや 食材を少しでも活かす料理方法を 日々考えているそうです。 HPより
ランチの後はレッスン 10月からちょっと早いかなと思いつつ 作り始めていたリースの壁掛けが 出来上がりました。 上の方のキルトはトラプントと言います。 裏に捨て布を貼ってキルティングして 捨て布に切れ目を入れ綿を入れて 切れ目を綴じます。 細かい作業なので 先生に手伝っていただきました。 こちらはSさんのツリーです。 ビールの王冠を使ってますよ。 何本飲んだのかな? ブロ友さんのところで見た小物入れが 可愛かったので作ってみました。 直径20センチの布を縫い縮めただけです。 何を入れても可愛いでしょ? Francoise Hardy ♪さよならを教えて |
|
|
|
CHEZ ASO(シェアソ) 電話 03-5997-0377 練馬区田柄4-45-11
|
|
星の王子様パーキングエリア
|
- 2011/11/25(Fri) -
|
星の王子様パーキングエリア
関越道に「星の王子さま」とコラボレーションした パーキングエリア(PA) 『寄居 星の王子さまPA』があると言うので シクラメンを買った帰りに寄ってみました。
南フランス・プロバンス地方の雰囲気を 演出しているらしく、 バラ園があったり、お洒落な散歩コースがあったり
ショップでは、星の王子さまグッズや
本
雑貨も置いてあります。
プロバンス地方の家庭料理が 1280円で食べ放題 パン屋さんCheveuxtoutdores (シュブートゥドレ 金色の髪の毛と言う意味) クロワッサンがオシャレ イルミネーションも輝いていました。 あちこちの壁に書かれたフランス語の メッセージがらくがきのようでした。
Daniele Vidal ♪ Aime ceux qui t'aiment 天使のらくがき
|
シュブートゥドレ 埼玉県深谷市本郷 関越自動車道 上り線 寄居 星の王子さまパーキングエリア内 048-598-4879
|
|
シクラメンを求めて
|
- 2011/11/23(Wed) -
|
ビニールハウスがあります。 ビニールハウスの中には シクラメン プレゼントを買うために 栃木の佐野にある「本島園芸」に行ってきました。 たくさん種類があって迷っちゃいます。 友達のチェリーちゃんはこちらを お母様他お世話になった方に贈るそうです。 栃木県佐野と言えばラーメン ランチは途中にあった 「どまんなか」と言う道の駅で これ食べました。 こんなのや こんなのを買ったら くじが引けてA賞 ラッキー!! オフコース ♪ 秋ゆく街で |
|
|
|
本島園芸 住所 栃木県佐野市栃本町1150 電話番号 0283-62-3561
|
|
山中湖のクリスマスの森、サンタクロースミュージアム
|
- 2011/11/19(Sat) -
|
河口湖から次に向かったのは 10月に訪れた時CLOSEだった 山中湖にあるサンタクロースミュージアム 今回はOPENしてました。 中に入るとサンタクロースだらけ
あんなサンタ 2階まで吹き抜けの部屋の中央には 5000個のライトが輝く6メートルのもみの木 もみの木の根元にもクマサンタ 周りにあるガラスケースの中もさんた・サンタ・Santa
2階は小部屋に別れていてステキな空間でした。 が、やっぱりサンタだらけ ショップは撮影禁止でした。 中には一目ぼれして お家に連れて帰りたい かわい~~~い物ばかりでした。 この子、連れて帰って来ちゃいました~ そうそう、お店の人に 前回なんでお休みだったのかを聞いてみました。 法事だったそうです。 ご主人にHPに書いておいてって言ったのに~ と、言ってました。 今頃、夫婦喧嘩になってないといいけど。 Justin Bieber ♪ Christmas Love
|
クリスマスの森 http://www.cnm.co.jp/山梨県南都留郡山中湖村平野506ー133 0555-62-9990
|
|
河口湖のもみじ回廊
|
- 2011/11/18(Fri) -
|
http://i593.photobucket.com/albums/tt14/plokijuhyg/Block%20diagram/500.png);HEIGHT:380px;"> ダニエル・リカーリ ♪ふたりの天使 |
|
|
|
割烹七草
|
|
軽井沢レイクガーデンの紅葉と旧軽銀座
|
- 2011/11/08(Tue) -
|
雲場池の紅葉を見て ハルニレでランチを食べた後 11月6日で閉園になるというので レイクガーデンに行ってみました。 バラはほとんど残っていませんでしたが 紅葉が青空に映えていました。 ガーデンは バラがないと違う雰囲気でした。 去年の初夏のレイクガーデン 一回りして疲れちゃったので 入り口にあるカフェでお茶をすることに・・・ そして最後はいつものように旧軽銀座へ 聖パウロ教会の紅葉も綺麗。 お店はすでにクリスマスムード 体調が悪くて見に行けないと思っていた 軽井沢の紅葉 行くことが出来て良かった。 いろんな意味で自信を取り戻しました。 次はイルミネーション、見られるかな~~? Morning Of the Provence |
|
|
|
雲場池の紅葉 in 軽井沢
|
- 2011/11/05(Sat) -
|
毎年行ってますが 秋には軽井沢の雲場池の紅葉を見に行きたくなります。 雲場池は周りを一周出来る散策道があります。 左右の紅葉を見てくださいね。 雲一つない青空で暖かく 大勢の人で賑わっていました。 ランチは「ここ」と思っていたところが予約でいっぱいでした。 ハルニレテラスで食べましょうということになり 紅葉が綺麗な「イル・ソーニョ」で 「ソーニョ風パスタランチ」 地鶏ときのこのスパゲティ カボス胡椒が効いていました。 この後レイクガーデンにバラと紅葉の競演を 見に行きました。 つづく・・・ 燃える秋(Glowing autumn)~hi-fi set~ |
|
|
|
ロハスフェスタ
|
- 2011/11/01(Tue) -
|
10月も終わりの日曜日、 パッチワークの友達Sさんに誘われて 近所の大きな公園で開催されていた ロハスフェスタに行って来ました。 公園の周りの道路には 隙間もなくびっしり車が止まっていて (日曜は駐車禁止が除外されます) 横浜、名古屋ナンバーもありました。 LOHAS(ロハス)= Lifestyles Of Health And Sustainability (健康や地球環境に配慮した持続可能なライフスタイルのこと) 身体や心にやさしいことは地球にも優しいことと言う思いから ロハスフェスタは始まったそうです。 今年は2回目 138のショップと10の移動バスが来てました。 移動バスと言うのは車がそのままお店になっている 移動販売車で食べ物の屋台や イギリス、コッツウォルズの小屋、 プランツを乗せたものがなど10台。 お昼時のフードコーナーは人・人・犬 富士宮焼きそばや佐世保バーガー シシカバブなど美味しそうなお店がいっぱい。 「八ヶ岳スモーク」には30~40人並んでいました。 こちらは20人くらいだったので このプレートを持って並びました。 愛媛から来ていた移動バスのお店で VIGORE(ヴィゴーレ) イケメンのお兄さんが一つづつ焼く とろっとろの卵。 柔らかいお肉に濃厚なドミグラソースの 「黒毛和牛ハッシュドビーフオムライス」と 「ハーブ入り特製フランク」 本格的なレストランの味でボリューム満点でした。 ライブステージでは 「John John Festival」と言う三人組が この今流れてる「カントリーロード」などを演奏。 ロハス、エコを意識して 久々に美味しいものを食べて ステキなものをゲットして 自然の中の時間を楽しみました。 ♪ John Denver - Country Roads |
|
|
|
|
|