芝桜、チューリップ、ポピー 東京ドイツ村
|
- 2012/04/30(Mon) -
|
芝桜のピンクの絨毯を見たくて 千葉の東京ドイツ村に行って来ました。 千葉なのに何故東京ドイツ村なのか? 疑問は残りますが・・・ あいにく、お天気が悪かったし 芝桜は生え揃ってなかったのですが 菜の花 咲き始めたポピー
 を 見ることが出来ました。 園内は時速20km、一方通行で 車で回ることが出来ます。 「マルクトプラッツ」と言うレストランや ショップが集まっているところには ドイツだけにビールやウインナー バームクーヘンが売られてました。 観覧車やミニ動物園もあって 放し飼いになってるかも君たちが 道路を横断 のんびりした時間が流れました。 ランチは魚市場直送の新鮮な魚介を中心に四季折々の料理を提供しているという 袖ヶ浦の「四季味宴席 たく」 チェリーちゃんが本で見つけました。 これで1575円、安いでしょ? 食べ切れなくててんぷらはお持ち帰りしました。 画像に湯気を入れて リアル感を出してみました。 東京ドイツ村は一年中お花が楽しめますが 冬のイルミネーションも迫力があるので また、行ってみたいと思います。 〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419 0438-60-5511 |
|
|
|
|
|
美味しい頂き物
|
- 2012/04/29(Sun) -
|
最近、頂いた美味しいものをご紹介します。 ブロ友さんが送ってくださった 100%リンゴ果汁のジュース。1ℓ× 6本入り。 おいしい~~ ありがとうございま~す。 ご馳走様でした~ チェリーちゃんがくれたお野菜セット 紫のかぶや「亀戸大根」もあります。 助かりま~~す。 トールの先生が横浜の教室の生徒さんに 教えていただいて お出掛けの時に持って来てくださった チョコ? お出掛けの帰りに寄った「海ホタル」で 先着何名かに配っていたあさり ギリギリで貰えてラッキー! |
|
|
|
|
|
|
|
お花を買いに・・・チェリーちゃんのお店
|
- 2012/04/23(Mon) -
|
今日はチェリーちゃんが 働いているお店に行って来ました。
チェリーちゃんのお店には 春のお花がいっぱい。 蝶になって 見てきました~ ギフトにはどれがいいかな~? お祝いにはやっぱり胡蝶蘭だよね~ どっちがいいかな? チェリーちゃんも一緒に選びましたよ。 得意のラッピング レジの横にはチェリーちゃんが アッセンでお花を描いた樽が二つ このお花は4月26日に 4周年を迎えるお店に チェリーちゃんと二人で送りました。
Mr.Children ♪ GIFT
|
|
|
|
|
|
桃源郷、再び
|
- 2012/04/21(Sat) -
|
あのピンクに染まった桃源郷を トールの先生に見せたくて 再び山梨に行ってきました。 mallonママ とチェリーちゃんが ご案内~~ 釈迦堂の桃の花。3日前より開いてましたよ。もう~~綺麗としか言いようがないの! 天国ってこんな感じ~?  ランチは河口湖の「カーサ・オサノ」でちょっと豪華に。 去年、入院して以来「食」に拘っている先生にも 満足してもらえました。 河口湖からも 本栖湖からも 今回もお天気が悪くて 富士山は見えませんでした。 でも、代わりに見ることが出来たものもありました~ 次はバラの季節に・・・行きます。 |
|
|
カーサ・オサノ 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3407−1 0555-73-1903
|
|
ブロ友さんとデート
|
- 2012/04/17(Tue) -
|
去年知り合ったブログの友達と ドライブデートに行って来ました。 お天気は曇りでしたが 目的地の山梨県の桃が咲いている 釈迦堂遺跡博物館に着いた頃には お日様が出てきて 桃の花をきれいに見せてくれました。 花見台では桜と桃で ピンクに染まる町と南アルプスを 一緒に見ることが出来ました。 ランチは去年も行った河口湖の 富士ビューホテルで「桜御膳」 お庭の桜はもう少しで咲きそうでした。 花鳥山にいく途中で見た桜 午後から曇ってきたので富士山は見えませんでしたが 一日、一緒に同じ感動と 同じ美味しい物を味わって親密になりました。 もともとステキな方で尊敬出来て 大好きでしたがその思いに拍車がかかりました。 池袋でお別れする時は 離れがたく今度は私が逢いに行く約束をしました。 ブロ友さんは那須に住んでいらっしゃる 女性のseikoさんでした。 今日のデートはチェリーちゃんも一緒 で・し・た。 お土産も頂きましたよ。 ご馳走様でした。 釈迦堂の桃の花 レミオロメン♪花鳥風月 |
|
|
|
|
桜と菜の花のコラボ 権現堂
|
- 2012/04/13(Fri) -
|
埼玉県幸手市にある 権現堂堤の桜が満開になったので 昨日、見に行って来ました。 東北道、久喜インターで降りて 走っていると遠くに薄ピンクの山が見えます。 中川の堤1kmに1000本のソメイヨシノが植えられています。 ここの一番の見所 桜と菜の花の競演をご覧くださいね。
昨日は初夏の陽気で 菜の花の香りはむせ返るようでした。 桜と菜の花のコラボは感動もので また、来年も行きたい!と思うくらい 今年の一番でした。 ランチはたくさん出ていた屋台で 焼きソバ。 「権現堂」という地名の由来 村の中に、「熊野権現社」、「若宮権現社」、
「白山権現社」という三つの神社を一緒にまつった 旧い神社があったので、 「権現堂村」という名になったそうです。 コブクロ ♪ 桜 |
|
|
|
|
|
|
循環器科の診察
|
- 2012/04/11(Wed) -
|
2月の終わりごろから また、浮腫みが出て 3月はレントゲン、血液検査、 心電図、心エコー、CTの 検査のため毎週、通院をしてました。 その結果が今日の循環器科の 診察でわかりました。 結果は心臓に多少の水は溜まっていますが 膜が厚くなってることもなく リュウマチからの浮腫みでもないということです。 ステロイドも増やさなくていいそうです。 でも、半年に1回はエコーを撮るように 利尿剤のラシックス20ミリは続けるように とのことです。 自覚症状はありませ~~ん。 と言う事で・・・ 今日は花散らしの桜雨ですが 月曜日に撮った 光が丘の桜を見てくださいね。 この桜のトンネルが一番好きな風景です。 公園につづく橋の上は お花に手が届きそう。 今日のこの道は桜吹雪でした。 T君ちの水仙 JUJU ♪ 桜雨 |
|
|
|
|
|
|
都内さくらめぐり 千鳥ガ淵&ランチ
|
- 2012/04/08(Sun) -
|
目黒川の桜を見た後 あの標本木がある靖国神社の前を通って 北の丸公園を半周して 駐車場に入りました。駐車場には大型の観光バスが10台以上止まっていて 大勢の人出でした。 武道館では東洋大学の入学式をしていたようです。 門を二つくぐると 橋があり右側は牛ガ淵 カモくんもいました。 左側が千鳥ガ淵です。 ボートから桜を楽しんでいる人もいました。 よくテレビに映るのはこの先を左に曲がったところです。 千鳥ケ淵緑道は、皇居西側の千鳥ケ淵に沿う 全長約700mの遊歩道で、 千鳥ケ淵戦没者墓苑入口から靖国通り沿いの 麹町消防署九段出張所まで伸びています。 ソメイヨシノやオオシマザクラなど 約260本の桜が植えてあります。 ランチは代官山の「クオーレ。ディ。ローマ」で 目黒川の桜を見る前に。 お魚のカルパッチョ
鮭と春キャベツのパスタ デザートは クリームブリュレとラムレーズンのアイス そして椿山荘の桜を横目で見て 都電と桜のコラボも見ながら帰ってきました。 「都内さくらめぐり」に先生は目もお腹も 満足なさったようでした。 「桜追っかけ」はまだまだつづきます。 クオーレ・ディ・ローマ 電話番号: 03-3464-0106 営業時間: Lunch 11:30~15:00(14:30LO) Dinner 18:00~23:00(21:30LO)
ブロンディ♪coll me |
|
|
|
|
|
都内さくらめぐり 目黒川
|
- 2012/04/07(Sat) -
|
昨日は東京でソメイヨシノの 満開宣言が出ました。 トールの先生が 桜を見たいとおっしゃったので 都内のさくらめぐりをしてきました。 目黒川 目黒川は世田谷区から目黒区 品川区 を通って 東京湾に注ぐ全長8キロの川。 大橋から目黒駅辺りまで約3.8キロの川沿いに 約830本のソメイヨシノが植えられています
桜のトンネルを春を感じながら 2キロくらい歩きました。 この後、青山墓地、赤坂御用地の桜を見ながら 千鳥ガ淵へ行きました。 つづく・・・ コメントは次の記事にお願いします。 ケツメイシ♪さくら
|
|
|
|
|
満開、しだれ桜 in 六義園
|
- 2012/04/05(Thu) -
|
朝から暖かく、青空の今日、 いつもチェックしている 「六義園」のライブカメラを見たら しだれ桜が満開になってました。 すぐに行ってきました。 一昨日の嵐にも負けずに 美しい姿を見せてくれました。 夜はライトアップするそうです。 帰りに見た石神井川の桜 六義園 文京区本駒込6-16-3 電話:03-3941-2222 ライトアップ 4月5日(木)4月8日(日) 各日9時~21時 ※最終入園20時30分まで 森山直太郎 ♪ さくら
|
|
|
|
|
|
|
暴風雨の中
|
- 2012/04/04(Wed) -
|
前の記事の「バラのwelcome」は白背景用も載せました。 良かったら使ってくださいね。
|
|
フラッシュで WELCOME
|
- 2012/04/02(Mon) -
|
新しい書庫「気まぐれフラッシュ」と フラッシュで バラ枠のwelcomeボードを作ってみました。 ピンクのバラと赤いバラの枠 みなさんは何色のバラがお好きですか? 私はこの色 これはモカと言う色です。 去年行った河口湖の オルゴールの森美術館で撮ったものです。
あの時はまだ桜も咲いていない時期でした。
今年はバラが満開の頃に また行きたいと思ってま~~す。
このバラ枠のwelcomeボード 素材だったら使ってみたいですか?
|
|
|
気に入ってくださったら使ってくださいね。 (ピンクバラ枠の魔女は抜いておきました)
黒背景 白背景 次の記事の「自転車とチューリップ」のフラッシュ 良かったらお使いくださいね。
|
|