桜草 浮間公園
|
- 2013/04/28(Sun) -
|
先日、つつじを見た後、桜草を見て来ました。 浮間公園
公園の面積の40%が「浮間ヶ池」で 桜草祭りは池の向こう側。 ![]() ![]() お花はちょっと盛りを過ぎていました。 ![]() たくさん種類があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この公園には風車もあります。 さくらの季節にはこの下で お花見も楽しめます。 ![]() この公園がある荒川流域は江戸時代から 浮間が原と呼ばれ桜草の自生地として有名でした。 その後、荒川の改修、築堤工事などによって 減少していきましたが 浮間桜草保存会の人たちにより蘇ってきたそうです。 ![]() 公園半周ですがけっこう歩きました。 |
都内最大級の平成つつじ公園
|
- 2013/04/26(Fri) -
|
平成つつじ公園 つつじが満開で見ごろだと言うので見て来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つつじは練馬区の「区の花」です。 ここにはこんなつつじもあります。 ここにしかない品種「練馬の鏡」 福岡県久留米市の育成者の協力により(財)久留米市世界つつじセンターが練馬区のために命名したツツジです。花は、一重で、淡い丹紅色をしています。明るく上品で、ほのぼのとした暖かさを持つ現代久留米ツツジの名花です。 「宇宙ツツジ」 向井千秋さんが、スペースシャトル“コロンビア”内に持ち込んだ“ツツジの種子”から発芽・成長したものです。 “ツツジの種子”は向井さんの出身地である群馬県館林市つつじが岡公園のヤマツツジの種子が選ばれました。この宇宙ツツジは、平成18年(2006年)4月14日に館林市から1株頂きました。 (ホームページより) このつつじがどこにあるのかはわかりませんでしたが 一面鮮やか過ぎてクラクラするほどでした。 |
バラめぐり ここから始めます
|
- 2013/04/24(Wed) -
|
![]() 国際バラとガーデニングショウ
テーマは「「恋するバラの15年」 <15周年特集企画> 「オードリー・ヘップバーン?が愛した庭 ティンティンハル ガーデン」 -吉谷 桂子- <15周年特集企画> 「ターシャ・テューダー 素足の庭」 -神田 隆- チケットを頂いたので今年も見に行きます。 ![]() |
食べ放題 Market TERRACE
|
- 2013/04/21(Sun) -
|
埼玉県川越市にある川越総合卸売市場は 毎週土曜日の午前中だけ一般に開放されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間たっぷりお買い物をしたあとは ここに併設されている場外レストランへ。 Market TERRACE
避暑地の森の中にあるようなレストランは ![]() ![]() ビュッフェスタイルで季節の旬な物を使った 和洋中60種類くらいのお料理が食べ放題。 ![]() 左上から 蒸し鶏のサラダ、から揚げとポテトサラダ、もやしとリボンパスタ 人参のゴルゴンゾーラ、たこと白いんげん豆、たまご あさりと春キャベツ、たけのこ、ペンネ ![]() デザートは左上から マンゴープリン、冷やしぜんざい メロンのゼリー、杏仁豆腐 ![]() 最後はカフェラテと豆乳ソフト ![]() どれも美味しく体に良さそうなお料理ばかりで 外れがありませんでした。 時間無制限で1800円です。 FC2 Blog Rankingに参加しています。 一押し凸してくださると励みになります! ![]() |
ランチは「ロマラン」
|
- 2013/04/15(Mon) -
|
先日、河口湖の六角堂を見に行った時 ![]() こんな車両進入防止ガードパイプがありました。 小鳥さん!かっわいい~~ ![]() ![]() この名まえ、わからなくて・・・ 車止め?→ 進入禁止柵?→ 進入禁止ポール?→ 車両進入防止ガードパイプ(ゲート型)に 辿りつきました。 勉強になりますねぇ。 こちらはその日のランチ ロマラン
とろっとろなめらかのコーンポタージュと ![]() ちょっと甘いフジザクラポークのオレンジソース。 外はカリカリ、中はやわらか~いお肉は 見た目よりボリュームがありました。 付け合わせはブロッコリーとジャーマンポテト。 ![]() サラダ、自家製パン、飲み物がついていて 1575円でした。 FC2 Blog Rankingに参加しています。 一押し凸してくださると励みになります! ![]() |
河口湖、桜&六角堂
|
- 2013/04/13(Sat) -
|
釈迦堂から河口湖に行きました。 去年は桜は咲いていましたが曇り。 一昨年は富士山は見えましたが桜はつぼみ。 今年は気温12度、冷たい風の中 初めて両方、綺麗に見ることができました。 ![]() この気高い姿からパワーをもらえますね~ ![]() 水辺のプロムナードと名づけられたこの道の芝桜も 半分くらい咲いてました。 ![]() 河口湖の水位が低くなって 六角堂が地続きになっているそうなので 山梨のモン・サン・ミッシェルだ~と 行ってみました。 遥か向こうに見えます。 ![]() 水位が普段より1~2m低下しているので 産卵期のワカサギやニジマス、フナが 産卵場所を失うおそれがあるそうです。 生態系が変わっちゃうかも? ![]() 富士山噴火との因果関係?あるともないとも・・・ さっき見てきた北岸の桜が見えます。 ![]() 最後はピンクのかわいい枝垂れ桜をご覧くださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 富士ビューホテルの裏庭で 桜の天使が風に舞って踊ってました。 FC2 Blog Rankingに参加しています。 一押し凸してくださると励みになります! ![]() |
桃源郷
| |||||||||||
- 2013/04/12(Fri) -
| |||||||||||
|