燕子花と燕子花図屏風
|
- 2016/05/08(Sun) -
|
燕子花が満開になりました。
石段を下りていくと
池があって
弘仁亭の燕子花(カキツバタ)が見られます。
池の反対側にも回ってみました。
青く写っていますが 周りの緑と紫色のお花が調和してきれいです。
ここには四つの茶室や
たくさんの石像もあります。
入り口の左側には 月の石舟
長い通路の道路側は竹垣
ここは南青山にある 「根津美術館」です。
1941年に実業家で茶人の初代・根津喜一郎の収集品を展示するために 作られた美術館ですが 2006年から改築工事のために休館して、2009年に新装開館。 設計は色々問題がある新国立競技場の設計が決まった 建築家・隈研吾さんです。
木を使ったホールの天井も素晴らしいです。
根津美術館では 庭園にカキツバタが咲くころ この展示会が開催されます。
国宝 燕子花図屏風 歌をまとう絵の系譜 2016年4月13日(水)~5月15日(日) 展示室は撮影禁止です。webからお借りしたこんな作品が展示されていました。

国宝 燕子花図屏風 尾形光琳筆江戸時代 18世紀紙本金地着色6曲1双縦151.2cm 横358.8cm
この屏風は伊勢物語の一説に基づくと考えられていて 在原業平の歌は「カキツバタ」の五文字が各句の冒頭に使われています。 から衣きつつなれにしつましあればはるばる来ぬるたびをしぞ思ふ (唐衣の着慣れたように、慣れ親しんだ妻を都に残して来たので、遥々(はるばる)やってきたこの旅を(悲しく)思う)
吉野龍田図屏風
砧打ち図 窪俊満筆 
伊勢物語絵巻 
その他和歌と関わりをもつ絵画作品が展示されていました。
住所: 〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1http://www.nezu-muse.or.jp/jp/guide/
http://blog.roodo.com/h40623/9a376f38.gif
この後、前から見たいと思っていた南青山サニーヒルズにいってきました。
台湾のパイナップルケーキのお店です。パイナップルをイメージしてデザインされた斬新な外観は木組みで構成。

「地獄組み」と言うそうです。

ここも隈研吾さん設計です。
GW最後の今日、道路も美術館も混んでいなくてラッキーでした。
ご覧頂きありがとうございました。
 Beethoven Romance No 1 |
|
|
|
|
|
|