私が一番好きな桜
|
- 2017/03/30(Thu) -
|
|
私が一番好きな桜はまだ三分咲きでした。 今年も文京区の六義園で妖艶で美しい姿を見せてくれます。
|
|
|
|
|
|
春色、しあわせの色、桜満開✿✿✿
|
- 2017/03/24(Fri) -
|
安行桜が見ごろと朝のニュースで見たので 行ってきました。
安行桜はソメイヨシノよりも一足早く満開を迎えます。 沖田雄司氏の研究改良によるもので 沖田桜とも呼ばれます。
ソメイヨシノよりピンクの色彩がやや濃く、 花が少し小ぶりで、 遠景ではやわらかいイメージに映ります。
埼玉県川口市安行にあり550余年の歴史ある 「海寿山 満福寺 密蔵院」で見ることが出来ます。
ちょっと色が濃い台湾緋桜も咲いていました。
ご訪問ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
加工枠はheeさんより
|
|
トラプントに夢中+。゚・*:.。. .。.:* ゚*☆*゚*★
|
- 2017/03/20(Mon) -
|
トラプントキルトとは・・・ イタリアで生まれたキルトでイタリアンキルトとも呼ばれます。 ホワイトキルトに多く見られ、キルティングしたものに
裏から綿や毛糸、コードなどの詰め物を入れて模様を立体的にし、

石膏彫刻のような美しいレリーフ効果を表したキルトです。

立体的になると可愛さが増して夢中で最後まで仕上げちゃいました。 このあとポーチになりますが次回のレッスンで教えていただきます。
去年から作っていたクッションカバーも完成しました。 前後2枚をとじて作る予定でしたが寸法を間違えてしまったので二つ作ることにしました。 
こげ茶色のキルト生地を買ってきて
持っている残り布でバイアステープを作り
大小二つ分パイピングをしてファスナーを付け
表ととじて完成です。
キルティングは早かったのですが刺繍や仕上げに時間がかかりました。
靖国神社にある東京の桜の標本木は今日にも開花しそうですが 光が丘の桜はまだまだ・・・かくれんぼ・・・みたいです。

ご覧頂きましてありがとうございました。
 Another Day of Sun - La La Land
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
加工枠はheeさんより
|
|
キルトマーケットで購入したRose Life Garden Collection
|
- 2017/03/09(Thu) -
|
1月に開催されたキルトフェスティバルの キルトマーケットで
Rose Life Garden Collection (ローズカード柄の生地)を購入しました。 生地を買うとレシピが貰えました。
その生地でトートバックを作りました。
裏布に接着キルト芯を貼って 表布と3枚重ねて黒のラインを ミシンキルトしました。
底も同じようにミシンキルトをして 本体と一緒に表から黒のバイアステープで パイピングしました。
内側のポッケトにレースを飾りました。
袋口もパイピングして黒のレースをつけました。
もち手のバラがお気に入りです。
残り布でペンケースとスマホケースも作りました。
この作品を作ったMix Jam円座佳代さんの ホームページを見たら バイアステープは共布でレースは白でした。 Mix Jam HPより
3月の風に想いをのせて 桜のつぼみは春へとつづきます。
 3月9日レミオロメン
|
|
|
|
|
|
加工枠はheeさんより
|
|