お花見、浜離宮恩賜庭園~日比谷公園フェス
| |
- 2019/03/31(Sun) -
| |
友だちに誘われてお花見に 浜離宮恩賜庭園(はまりきゅう おんし ていえん)へ行ってきました。 ここは東京湾から海水を取り入れ潮の干満で景色の変化を楽しむ、 潮入りの回遊式築山泉水庭、 江戸時代に庭園として造成されました。 大手門 を入るとすぐに徳川家宣時代に植樹された 樹齢300年の巨大黒松 ![]() その先には汐留のビル群を背景に菜の花畑 ![]() この先に ![]() ソメイヨシノが1本 ![]() 五分咲きぐらいです。 ![]() もう少し行くと水上バス乗り場がありました。 「乗ってみよう」と言う事になり列に並びましたが よくよく聞いてみると浅草まで行って下ろされて戻って来れないと。 車を駐車場に止めてあるのでやめました。 そこからまた歩いてやっと目的の桜の木が見えてきました。 潮入の池の縁にありました。 満開なら水面に映る美しい姿を見ることが出来ます。 この木がここの見どころの桜です。 ![]() 潮入の池には中島の御茶屋もあります。 ![]() その向こうでも桜やハナモモ、雪柳を見ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() どこを撮っても高層ビルが写ります。 約1時間歩いてお昼になったので 豊洲市場に行ってランチをしようとナビを設定しましたが ちゃんと教えてくれないし 後ろから外国人が乗ったマリオカートが何台も連なってきて 私を煽るので豊洲はやめました。 ![]() 友だちが昨日テレビで見た日比谷公園で開催されている 「地元めしフェスクオーゼイ」で美味しそうなものを見たので 行こうという事で行ってみました。 ![]() ![]() ![]() 朝は曇りで寒かったのですがお昼には日も射してきて フェスは賑わっていました。 海鮮揚げ、どんと焼き、揚げたてサクサクのいかコロッケで お腹いっぱいになりました。 ![]() 都内はどこも花盛りで、 東京タワーと桜のコラボで有名な増上寺も 今日から始まった乾通り一般公開に向かう皇居の周りも 人で溢れていました。 帰りに走りながら見た文京さくら祭りでは桜のトンネルが見事でした。 ![]() ↓2014年に行った 皇居、乾通りの桜 にほんブログ村 ![]() 日帰り旅行ランキング スピッツ♪チェリー 【癒しのバラードオルゴール】
|
|
六義園のしだれ桜は見ごろ
| |
- 2019/03/29(Fri) -
| |
明日、明後日と一時的ではありますが雨の予報が出ています。 満開になって何日も過ぎていて、 散ってしまいそうな気がして、 青空の日まで待てなくて、 花曇り、花冷えでしたが、 今日、六義園のしだれ桜を見て来ました。 正門には『見頃』の文字。 ![]() フォトスポットを右手に見ながら歩いて行くと ![]() 庭園への入口、内庭大門。 ![]() ここから見る桜も風情があります。 ![]() 門をくぐると六義園のシンボル、 高さ13m 幅が17mのしだれ桜が迎えてくれます。 ![]() しだれ桜の寿命はおよそ300年と言われていて、 ![]() 六義園のしだれ桜は60歳ということで ![]() 人間ならまだ二十歳前後 ![]() 庭園の名称は、 中国の古い漢詩集である「毛詩」の「詩の六義」、 すなわち風・賦・比・興・雅・頌という分類法を、 和歌の「六体」に由来して名付けられたそうです。 ![]() 「見頃」と書かれてましたが 葉っぱもだいぶ出てきてました。 ![]() 今年も会えて良かった。 帰りに和菓子のお店「こうさぎ」で買った草餅と道明寺、 甘さ控え目で美味しかったです。 ![]() 明日も誘われてお花見、ちょっと花疲れです。 にほんブログ村 ![]() 日帰り旅行ランキング 森山直太朗♪さくら オルゴール
|
|
石神井公園の桜、咲いたかな?
| |
- 2019/03/28(Thu) -
| |
東京は昨日、桜の満開の発表がありました。 曇りの予報でしたが、晴れ間も見えたので 今日、石神井公園(しゃくじいこうえん)に 桜を見に行って来ました。 ![]() 石神井公園は道路を挟んで右側の細長い池が石神井池、 左側が三宝寺池。 武蔵野の景観を保護する目的で人工的に作られたものです。 右側の石神井池の南側は木立が多く、傾斜地になっていますが 北側は開放的な遊歩道になっています。 そこに桜の木が植栽されてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 咲いている木は満開に近いのですが まだ1〜2分咲きの木もあり 明日からの冷え込みで長く楽しめそうでした。 春休みなので沢山ボートが出てて賑わっていました。 帰りに光が丘公園に寄ろうと思ってたら 雨が降ってきちゃったので並木道だけ 車の中から撮りました。 ![]() Mr.Childrenの桜井和寿は 石神井公園をジョギングしている時に、 ダブルミリオンを記録した曲 『Tomorrow never knows』の歌詞を思いついた、 というエピソードがあるそうです。 にほんブログ村 ![]() 日帰り旅行ランキング Mr.Children ♪ Tomorrow Never Knows
|
|
春の四字熟語、元気になれる四字熟語から思いついて
| |||
- 2019/03/27(Wed) -
| |||
ヤフーブログから引っ越して来て 約3週間経ちます。 ヤフーのブログはまだ削除していないので 見ることも更新もコメントも出来ます。 2010年にアップした記事が どこかの検索にあるらしく 今も毎日アクセスがあります。 どんな記事だったのか見てみました。 元気になれるおめでたい四字熟語
【花開富貴】 (かかいふうき) 「ボタン(富貴花)が咲く」ことで、転じて財産や地位を得る事
こんな記事だったんですね〜 そこで思いついたのが 春の付く春らしい四字熟語はないかな〜と。 調べたら沢山ありました。 少しだけ紹介します。 ![]()
春が付いても良くない意味の四字熟語もあります。 良い意味の四字熟語、お花見の宴会の席ででも使ってみてくださいね。 すごい!!って言われちゃうかも? 今日はさくらの日です。 去年行った埼玉県熊谷市の桜堤 全国14位、埼玉県内2位の人気の高いお花見スポット ![]() にほんブログ村 ![]() ひとりごとランキング ♪ ケツメイシ さくら 【癒しのオルゴール】
|
|
満開のしだれ桜 宝幢寺
| |
- 2019/03/25(Mon) -
| |
「翔んで埼玉」ではディスられている埼玉県ですが 私は好きです。 ステキな場所がいっぱいあるから。 今日行った所もその一つ。 志木市にある宝幢寺、真言宗智山派寺院 長屋門の前には ![]() ニャンコがお出迎え。 ![]() 門をくぐると左側に2本のしだれ桜が見えます。 ![]() 手前の木はたくさん支えられて老木のようです。 ![]() お目当ては奥の木 ![]() ![]() 前に回ってみると ![]() しだれ桜の下には十三仏 ![]() 名前はこちら ![]() あ~~~~~~!!一番左が写ってない! 調べました。 虚空蔵菩薩 (こくうぞうぼさつ)、 知恵の菩薩とも評され、人々に知恵を授けてくれるそうです。 こんなにステキな桜とのコラボなのに 見に来ている人が少ないんです。 ![]() 今日が正に満開でした。 ![]() にほんブログ村 ![]() 日帰り旅行ランキング 【オルゴール】コブクロ ♪ 桜
|
|
コーディガン他と六義園のしだれ桜
| |
- 2019/03/22(Fri) -
| |
![]() 昨日桜の開花宣言があった東京は 今日もお昼過ぎまで暑いぐらいの陽気でした。 そんな事になるとは思わず、 朝、美容院へ行く時に 去年11月の終わり頃作った ベスト ![]() ワイドパンツ ![]() ボタンが止められないのでマグネットを付けた ![]() コート風カーディガンのコーディガンを ![]() こんな風に来て行こう ![]() と、思いましたが暑そうなのでベストを脱いで Tシャツを着て出かけました。 帰りに桜並木を 撮りに行く予定でしたが あまりに暑くて断念しました。 満開になったらまた行きたいな。 毎年見に行ってる 六義園(りくぎえん)のしだれ桜も見ごろを ライブカメラでチェック中です。 そろそろかも。 洋服の生地はワイドパンツが1m100円で1m、 コーディガン、ベストは1m380円で2m使用。 共に日暮里(にっぽり)のトマトで買いました。 全部で千円以下で出来ちゃうのが 手作りのいいところです。 最後に今まで見に行った 六義園のしだれ桜をご覧下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ハンドメイド(洋服)ランキング 【オルゴール】いきものがかり ♪ SAKURA
|
|
大失敗
| ||||
- 2019/03/13(Wed) -
| ||||
|
|
引っ越し終了しました
|
- 2019/03/09(Sat) -
|
ヤフーで10年ブログをやってましたが
今年12月末で サービスの提供を終了します。 こちらにもブログを開設してたので ブロ友さんたちにお別れの挨拶をして 荷物をまとめて 昨日、引っ越してきました。 午後2時30分に手続きが終わり 約9時間かかりました。 アーカイブが5倍くらい長くなって 10年の長さを感じました。 記事はカテゴリーに こちらとヤフーの時のものが 混じって入っています。 重複しているものもあります。 使っていたフレームは残っていて 凝って作った記事がそのままで 嬉しいかったけど 設定を直しても5記事が一緒に 載っているところもあります。 SSL化で見られなくなった記事や 設定が変わって 聞けなくなった曲もありますが もしご覧になる方がいらっしゃったら ボリュームに気をつけて下さいね。 ファイルを見たら 画像も引っ越しされてました。 うちのmallonです。 16年前に天国に行きました。 にほんブログ村 ![]() ひとりごとランキング |
引っ越し準備中
|
- 2019/03/07(Thu) -
|
ヤフーブログが
今年いっぱいで終了するので 今、引っ越しの準備中です。 私はメインの他にヤフーにブログが 三つあります。 メイン以外は そのまま消えてもいいのですが 少しだけとっておきたい記事があります。 それをなんとかこちらに移動させたいと 奮闘してます。 それと 記事一つ一つに 自動で曲が流れる設定をしていたので それをそのままこちらに移動すると どうなるのか? これをなんとかしないと 引っ越しして来られません。 今日こちらでも 曲を載せられる事ができたので すご〜く嬉しかったです。 今、素材のブロ友さんに 教えていただき、解決しました。 にほんブログ村 ![]() ひとりごとランキング |
ピンチ力って?整形外科X2の診察日
|
- 2019/03/05(Tue) -
|
入院中は夕方にはこんな風景や
朝には遠く富士山も見える病院 もう30年近く通ってます。 昨日は二つの整形外科の診察日でした。 最初は 頚椎、脊髄、腰椎専門の先生の診察です。 去年の春に手が痺れ検査の結果、 リウマチによる頚椎のずれで 夏に手術をしました。 経過は順調ですが ネジが2本入っているので 転ばないようにとの事でした。 腰椎もずれていて痛い時が ありますが最近は痛くないと伝えると 36kgと痩せている私はそんなには 心配ないそうです。 次回の診察でCTを撮るそうです。 次は手が専門の医長の先生の診察。 一昨年の秋に 壊れた右手親指の関節の形成の為に 腸骨から骨を移植した手術の経過を 見て頂きました。 曲がって伸びなかった指が 真っ直ぐになったおかげで 今まで出来なかったことが 出来るようになりました。 数々の手術をなさってきた先生ですが 私のような手術は初めてだそうで 診察の際には必ず デジカメを取り出して撮影します。 そして金属のクリップのような物を 親指と人差し指で力を入れても持ちます。 これでピンチ力(りょく)を測ります。 握力の指版ですね。 今回は10、前回は8、その前は6と だんだん上がってきてますが そもそも平均がよくわからないので いいんだか、悪いんだか。 昨年末、誰も乗っていない 上りのエスカレーターでバランスを崩し 落ちそうになって絶体絶命の危機にあいました。 たまたま駆け上って助けてくれた人が いたので生還できましたが 足の甲にヒビが入ってしまいました。 その診察もして頂きましたが 完璧に治ったそうです。 最後に最近増築して出来上がった この無駄に広く長い通路を通って (足が痛い時は遠くて辛いんです) 注射センターに行き 骨が弱いので半年に一度のプラリアと言う注射をして帰ってきました。 最後までご覧いただき ありがとうございました。 凸していただけると励みになります。 ![]() にほんブログ村 ![]() 膠原病ランキング |
嬉しいこと
|
- 2019/03/03(Sun) -
|
ひな祭りの今日
嬉しいことがありました。 昨日ヤフーブログに最後の記事を 投稿しました。 ヤフーからの引っ越しの おススメはアメーバだったり ライブドアだったりで fc2ブログは入っていません。 友だちの皆さんは 引っ越し先はどこにしようか 考え中。 でも一人だけfc2ブログにした方が いました。 別れたくなかった方だったので すごく嬉しかったです。 ご訪問ありがとうございました。 にほんブログ村 ![]() ひとりごとランキング |
桜 3月 卒業
|
- 2019/03/02(Sat) -
|
お久しぶりです。 昨年末怪我した足はすっかり良くなりました。 皆さんにはご心配頂き、ありがとうございました。 ヤフーブログが終わってしまうんですね。 10年前に当時のケアマネさんに 勧められて リハビリで始めたブログです。 あの頃は最後の 人工関節置換手術をしてから4年 病気としか 向き合っていませんでした。 友だちに付き合ってもらって 出かけるようになり それを大好きな音楽と共に 記事にした10年は 私の人生で一番楽しく 耀けた時でした。 今日で卒業します。 今後は 前に数年やっていた他のブログを |
都内、軽井沢、千葉、群馬、茨城など
|
- 2019/03/01(Fri) -
|
このブログを始める前から
10年続けていたヤフーブログが 今年いっぱいで終了します。 あんなところや こんなところ そんなところ 載せきれない思い出があります。 でも、終了しちゃうので 私はここのブログで頑張ります。 ![]() にほんブログ村 ![]() 日帰り旅行ランキング |
| メイン |
|