ジャカランダ、ブーゲンビリア&パワースポット in 熱海
|
- 2016/06/18(Sat) -
|
学生時代の友達と3人で毎年やっているプチ同窓会。
今年はMちゃんが前から見たいと言っていた 「ジャカランダ」が 熱海で見ごろを迎えたので行ってきました。
日本ではあまり見ることが出来ないジャカランダは 平成26年に 熱海と国際姉妹都市である ポルトガルのカスカイス市から 贈られたそうです。 世界三大花木〔フランボヤン(鳳凰木)、スパトデア(火炎木)、ジャカランダ(紫雲木)〕の一つです。
親水公園と

国道135号沿いの歩道に花束のように塊で花をつけています。
日本では葉が先に出ます。

このほかに東海岸町のサンビーチ前に広がる「お宮緑地」プロムナード(遊歩道)でも見ることが出来ます。
近くを流れている糸川の遊歩道では南米(ブラジル) 産のオシロイバナ科イカダカズラ属の熱帯性低木「ブーゲンビリア」が満開。

上流に行くほど華やかで、鮮やかで水流が見えないほど密集してます。
色は赤、マゼンタ、紫があるようです。
可愛いオブジェも目を楽しませてくれました。

今、ATAMIジャカランダフェスティバル2016開催中です。
熱海には有名なパワースポットの来宮神社があります。 縁結びや禁酒、商売繁盛などにご利益があると言われています。 本殿の裏にある樹齢2000年の大楠。これがパワーの源で高さ26m、周囲23.9mこれを一周すると寿命が一年延びる、願い事が叶うと伝えられています。

本州1位の巨樹、天然記念物です。
この木の前に立った時、空気が違うのを感じました。 石段を上ったり下りたりして1周しました。 パワーをもらえたようで 元気になりすぎて夜寝られませんでした。
そしてアカオリゾートでランチ
ハーブや女性あこがれのバラの湯に入れる湯めぐりをしました。

 HPより 海底から引き揚げたミネラルたっぷりのお湯だそうです。きれいになったかな?
今年はこれにてお開き。来年は河口湖だそうです。
ご覧頂きありがとうございました。
♪Yiruma's Greatest Hits ~ Best Piano
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|