避暑地?でロングバケーション
| |
- 2019/08/07(Wed) -
| |
まだコスモスは咲いていませんが ![]() 暑い我が家から涼しく三食昼寝付きの この施設に来てから1週間経ちました。 でも頭の上に見えるのは青い空ではなく、 白い天井 ![]() 目の前の風景はこんな感じ。 ![]() 関東が梅雨明けしたその日 私は人工股関節が外れて いつも通っている病院に 救急車で搬送されました。 幸い手術しないで脱臼は戻りましたが 先週注文した装具が出来上がってくるまで ベットからは降りられません。 右股関節は固定されてますが ![]() 左は自由でこんな事や ![]() こんな事をアクティブにしてます。 ![]() 足に巻いてる包帯や機械は 血栓予防です。 お食事は美味しいので1キロ 太っちゃいましたさ。 暇なのでまた更新します。 にほんブログ村 人気ブログランキング サザンオールスターズ♪夏をあきらめて
|
|
脳神経外科の診察 私の頭の中はこうなってます
| |
- 2019/07/06(Sat) -
| |
脳ルーチンとMRA検査の結果 先生「脳梗塞はありません。 15年前には誰に梗塞があると 診断してもらいましたか?」 私「整形外科の先生です。」 先生「整形外科ではよくわからないと思いますが 白い部分は梗塞ではなく ![]() 老化で血管が硬くなったところです。」 えーーー!老化? 私の脳は15年以上前から老化してる訳? と、疑問は残りましたが この白い部分「白質」と呼ばれるものは 40~60歳代にかけて、誰にでも現れるそうで このまま増えなければ問題ないそうです。 「萎縮もありません」 「血管も綺麗です。」と、言う事でした。 ![]() 梗塞も腫瘍もなくて良かったけど 歩く時はフラフラします。 転倒しないように神経を使って歩くのは とても辛いです。 でも、逆に考えるとフラフラしても 辛くても歩けるからいいのかな〜 フラフラするのは 首の方から来てる可能性があるそうなので また、整形外科で診てもらいます。 7月のこの時期、 院内にはこんなものが飾ってあります。 ![]() 左側には短冊とペンが置いてあって 誰でも願い事を書いて吊るせます。 去年の今頃、私は首の手術で入院してました。 後から聞いた話ですが お見舞いに来てくれた友達が 「えりかちゃんが早く良くなりますように」と 書いて吊るしてくれたそうです。 本当に優しい友達で嬉しかったです。 にほんブログ村 人気ブログランキング AVICII ♪ HEAVEN
|
|
脳神経外科の検査 「脳ルーチン+MRA」
| |
- 2019/06/30(Sun) -
| |
MRI検査の前日に予約票を見たら 検査は「脳ルーチン+MRA」でした。 脳ルーチンはMRI検査のようですが MRAは知らなかったので調べてみました。 MRI(磁気共鳴画像撮影法)検査は、 「脳」の断面画像を得るもので、 解像度が高く、 脳や脊髄といった中枢神経に対する 検査方法として適しています。 ![]() MRA(磁気共鳴血管撮影法)検査は 「脳血管」を立体的に抽出する検査で、 造影剤を用いることなく 血管の画像を得られるため、 安全性に優れています。 ![]() 両方の検査を受けることで 脳の異常の早期発見につながるそうです。 脳ドックみたいなものです。 脳ドックは保険適用外で3万円ぐらいと高いので ここで検査出来て安上がり(4千円)だったかも。 どちらもレントゲンやCTとは違って 被ばくはしないそうです。 ( 説明文、画像はwebよりお借りしました) 検査の時、ピンや金属の付いた洋服などは NGとは知っていましたが ヒートテックやカツラもダメとは。 化粧品、日焼け止めクリーム、ネイルに 含まれてる金属も?とは知りませんでした。 火傷するそうです。 ![]() 去年手術した頚椎に入っている2本のネジは OKでした。 検査当日は だんだん膨らんでフィットする耳栓をはめて トンネル型の撮影装置に横たわり、 クラクションや電動ドリル、カナヅチ、 工事現場のような音を聞いているうちに 約20分で終了。 このMRI検査は何度かやってますが 耐えられる限界ギリギリの煩ささです。 異常があるか、無いかは今週中にわかります。 ![]() 頭頂部から下へ向けて連続撮影し、 動画化したもの ( wikiより) にほんブログ村 人気ブログランキング LANA DEL REY♪DOIN'TIME
|
|
脳神経外科の診察、聞きたい事すべて聞いちゃいました
|
- 2019/06/22(Sat) -
|
前回の記事では大変ご心配をお掛けしました。 仙骨の痛みは少し弱くなってきました。 先日、脳神経外科を受診しました。 今までの転倒した経緯からすべてをお話しましたら 頭を直接打たないかぎり、 フラフラやまっすぐ歩けないと言う症状は出ないそうです。 でも軽減しましたがその症状は変わらないので 様子を見ることにしました。 ついでに心配な事があるのでお聞きしました。 それは物忘れが激しいこと。 母が若年性認知症(40~50代でも発症)なので 遺伝はないらしいのですが、 もしかしたら私も?と思ってました。 それは別の科の担当だそうですが 15年ぐらい前に頭のMRIを撮った時に 誰でもあるらしいのですが、小さい梗塞がある と言われたこともあるし 一応またMRI検査をすることになりました。 糖尿病はないし、お酒は飲めないし、 痩せすぎているし、血圧は低い方ですが ステロイドを服用しています。 ステロイドは梗塞の原因にもなるそうです。 最終的な結果は7月に出ます。 何も解決はしていませんが 聞きたい事はすべて聞いてきたのですっきりしました。 梗塞予防に 血がサラサラになるオリーブオイルやアマ二油がいいそうです。 ケアマネさんに言われました。 ![]() 物忘れの方はその後回復してきました。 今「スマホ脳過労」と言う病気があるらしく その症状があてはまるので スマホから少し離れて大掃除をしていたのが 良かったみたいです。 一時落ち込みそうになりましたが楽天的な性格なので 一晩寝たら忘れました。 買い物ついでに見たお花です。 ![]() ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング 今井美樹♪PRIDピアノ |
整形外科の診察 指の結果と心配な事
| |
- 2019/06/18(Tue) -
| |
仙骨の痛みはまだ続いていますが 前より少し良くなってきました。 首のCTの結果も大丈夫だったようで先生から 連絡は来ませんでした。 先週に引き続き整形外科の診察に 昨日行ってきました。 昨日は一昨年の10月に手術した親指の 経過を診てもらいました。 先にレントゲン室に行って ![]() 技師さんの言うとおり手を動かしていたら 月9の「ラジエーションハウス」を思い出しました。 ふと技師さんを見ると主役の窪田正孝と 同じようなヘアースタイルでした。 で、レントゲン写真の結果は ピンチ力は8で前回より2落ちていましたが (ちなみに先生のピンチ力は90) もう、親指だけでドア(引き戸)を開けても 大丈夫なくらいしっかり固まっている とのことでした。 ![]() 普通の人の親指はこうなっています。 ![]() 私はIP関節が変形して壊れちゃったので 腸骨を使う手術をしました。 見た目は良くなりましたが IP関節は曲がりません。 でも今まで出来なかった事が たくさん出来るようになったので大変満足してます。 最終目標は指先で摘めるようになることです。 次の診察は半年後でいいそうです。 それから最近、歩く時にフラフラして まっすぐ歩けないと伝えると 「脳神経外科で診てもらったほうがいいね」と言われ 他にも心配なこともあるので 今週中に受診する事になりました。 何か病気だったら嫌だな~~ と言う事を友だちに伝えたら、 慰めてくれるために 昨日行った北区にある飛鳥山公園の アジサイの写真を送ってくれました。 ![]() ![]() 優しい~~嬉しい~~! にほんブログ村 人気ブログランキング Norah Jones ♪ Just A Little Bit
|
|